雨漏りとシロアリの関係、駆除・防除費用の相場
雨漏りが発生すると木材の腐食やカビ・ダニの発生など様々な影響を及ぼします。そして、雨漏り被害の中でもシロアリの発生は、建物の耐震性を低下させて最悪の場合、倒壊に繋がる恐れもあるため注意が必要です。
このページでは、雨漏りとシロアリの関係性やシロアリが繁殖しやすい環境、被害内容などについて紹介します。また、シロアリ発生を対策する方法も説明しているのでチェックしてみてください。
目 次
雨漏りとシロアリの密接な関係
シロアリの発生は、約80%が雨漏りが原因と言われています。
シロアリは湿った木材を好んで食べるため、雨漏りによって湿った建物内部はシロアリにとって繁殖しやすい、最適な環境となってしまうのが理由です。
シリアリが繁殖しやすい環境
シロアリは湿気が多いとことを好むので、風通しが悪い床下や家の周辺に川や池があるとことでは繁殖しやすいです。
また、シロアリはホワイトウッド、スプルース、エゾマツなどの木材を好み、チーク、ヒノキ、ヒバなどの木材は好まない傾向にあります。
さらに木材によっても水分量が異なり、水分量が少ない心材はシロアリ対策に向いていますが、水分量が多い辺材はシロアリ対策には向いていません。
シロアリの侵入経路
シロアリは次のような場所から侵入してきます。
・基礎の立ち上がり
・基礎の打ち継ぎ部
・玄関ポーチ
・配管貫通部
シロアリが発生しているサイン
蟻道がある
蟻道とは、シロアリが建物に侵入するときに作る、土やフンで出来たトンネル状の道です。家の中や周辺で木くずのようなものでできた道がある場合は、シロアリが発生している可能性があります。
もし蟻道を発見したら壊さずに業者に調べてもらいましょう。蟻道を壊してしまうと、被害の範囲を特定することができなくなります。
建物内で乾いた音が響く
壁や柱を叩いた時に乾いたような空洞音がする場合は、壁や柱の中がシロアリに食べられてスカスカになっている可能性があります。壁や柱は建物を支える部分なので、耐震性に大きなダメージを与えてしまいます。
部屋の中に羽アリが発生
部屋の中に羽アリが発生している場合は、シロアリが建物内部に侵入している可能性が高いです。
また、黒アリの羽の色は真っ黒ですが、シロアリの羽の色は真っ黒ではないので、特に真っ黒ではない羽アリや落ちた羽を見つけたら要注意です。
床に木くずやフンがある
シロアリは木材を食べながら移動をするので、木くずやフンが落ちていることがあります。そのため、部屋の中で木くずや虫のフンがよく見られる場合は、シロアリの発生が疑われます。
シロアリによる建物の被害
シロアリによる被害が進行すると、壁や柱に空洞ができたり小さな穴が開いてしまいます。さらに、サイディングなどの外壁材が剥がれるなど、外装にも影響を及ぼします。
特に注意が必要なのは床下の被害です。床下は建物を支える部分なので、シロアリが木材を食べ続けると耐震性が低下して建物を支えきれなくなり、地震などで倒壊する原因になります。
大きな被害を被った場合は大規模なリフォームが必要
シロアリは建物のあらゆる箇所で発生するため、被害が大きくなると部分的な補修や交換などで処置することができなくなります。
事態が深刻な場合は、建物全体の大規模な工事が必要となり、何百万円もの費用がかかるケースもあります。
シロアリ駆除費用の相場
シロアリ駆除の費用は、地元の業者とフランチャイズ加盟店・農協によって異なります。
地元の業者の場合は㎡あたり1,800~3,000円前後、フランチャイズ加盟店・農協の場合は㎡あたり3,000円前後が相場です。
シロアリの発生を予防する対策
シロアリの発生を予防することで大切なのは、湿気を溜めこまないことです。
雨漏りや水漏れはシロアリが最も繁殖しやい環境を作る原因なので、水が侵入していることが発覚したら早急な対処が必要です。
また、日頃からシロアリが好みそうな木材を置かないように意識したり、定期的な換気や防湿対策を行うようにしましょう。
まとめ
雨漏りとシロアリは密接に関係しており、シロアリが発生する原因の約80%は雨漏りによるものだと言われています。
シロアリは壁や柱、床下などの湿った木材を好み、柱が1本無くなってしまうまで食べ続けます。そのため、症状が進行すると建物を支えることができなくなり、耐震性が低下して倒壊する危険性もあります。
シロアリによる被害が大きくなると大規模な工事が必要となり費用も高額になるので、木くずやフン、羽アリなどを見つけた場合は、早急に専門業者に相談するようにしましょう。