外壁塗装のチョーキング現象の原因と補修方法
外壁を触ったときに手に粉状のものが付くことがあります。これは、代表的な劣化症状のひとつでチョーキング現象と呼ばれるものです。
チョーキング現象は、劣化現象の中でも初期に現れる場合がほとんどなため、急いで補修が必要というわけではありません。業者の中には、チョーキング現象を利用して不安を煽り、無理やり契約を迫る悪質な業者も存在するので注意しましょう。
このページでは、チョーキング現象の原因と補修方法について説明しています。
チョーキング現象とは
そもそも一般的に外壁塗装などに使う塗料は、以下の3つで構成されています。
顔料 | 色や艶などを決定する成分 |
---|---|
合成樹脂 | 塗料の主成分であり、耐久性などの保護機能などを左右する成分 |
添加剤 | 塗膜を均等にする、さまざまな機能を追加する成分 |
常に外壁が紫外線や雨・雪・風などに外壁はさらされているため、塗膜を保護していた合成樹脂が段々と分解され劣化が進行していきます。塗膜を保護していた合成樹脂や添加剤がある程度分解されてしまうことによって、表面に顔料がむき出しになってしまいます。
この顔料も劣化することで、顔料本来の粉状の形態に戻ってしまい、手に劣化した顔料が付着してしまうのです。
「チョーキング現象=白い粉が付く」とイメージされる方も多いですが、外壁の色に応じて手に付く粉の色は変わります。グレーの外壁にチョーキング現象が起きた場合には、手にグレーの粉が付きます。
チョーキング現象の原因
チョーキング現象の原因には、経年劣化と施工不良によるものが考えられます。それでは、外壁にチョーキング現象が起こる2つの原因について詳しくみていきましょう。
経年劣化
外壁にチョーキング現象が起こるのは、ほとんどの場合、長い年月をかけて紫外線や雨・雪・風などの影響を受けて塗膜が劣化してしまうことが原因です。
そのため、耐用年数が10年程度の塗料を使った場合には、10年を過ぎたあたりからチョーキング現象が見られるようになります。
施工不良
あまり考えたくはないケースですが、施工不良によってチョーキング現象が早期に発生してしまう場合もあります。施工してから1〜2年未満でチョーキング現象が発生した場合には施工不良が原因である可能性が高いです。
チョーキングが起こる原因として考えられる施工不良は以下の通りです。
・塗料の調合・希釈・撹拌不足
・高圧洗浄が不十分だった
・洗浄後の乾燥が不適切だった
・下地処理が不適切だった
・塗装箇所の日当たりなどの立地、材質などの条件を考慮せずに塗料を選んだ
・塗料の塗布量が不適切な状態で塗装を行った
などがあげられます。
チョーキング現象の確認方法
外壁にチョーキング現象が起きているかは誰でも簡単に確認することができます。それでは、確認する方法について2つご紹介します。
手で触って確認する
一番簡単な確認方法は、手で外壁を触ってみることです。外壁を触って手に白や外壁に近い色の粉が付く場合には、チョーキング現象が発生しています。
手に薄っすらと粉が付く程度であれば、劣化の進行は軽度の状態なので、急いで対応する必要はありませんのでご安心ください。
ただし、しっかりと濃く粉が付く場合は、塗膜の劣化が進行し防水性が失われている可能性が高いので、業者へ見積もり依頼をされることをおすすめします。
水で濡らすと変色する
もう一つの確認方法は、ホースなどを使い外壁を水で濡らしてみるという方法です。
外壁の塗膜が防水性を発揮している場合では、水をかけたとしても表面で水を弾くので、外壁に浸透することはありません。しかし、劣化が進行し防水性が失われてしまった外壁では、水を弾くことができずに浸透してしまいます。
そのため、水で濡らすと外壁が変色する場合は、チョーキング現象が発生していると考えられます。また、雨の日に外壁が変色してしまうという場合も、同じようにチョーキング現象が発生しています。
チョーキングしない塗料はあるのか?
チョーキング現象が発生しない塗料としては、クリヤー塗料があげられます。クリヤー塗料はチョーキング現象の原因である顔料が含まれていないので、チョーキング現象は発生しません。
しかし、チョーキング現象が起きないからと言って、塗膜が劣化しないというわけではないので注意が必要です。
また、チョーキング現象が起きにくい塗料には、ラジカル制御塗料という塗料があります。ラジカル制御塗料は、顔料の劣化の原因であるラジカルの発生を抑制することで、チョーキング現象が起こりにくくすることができます。
チョーキング現象を利用した悪徳業者に注意!
チョーキング現象は塗膜が劣化しているサインではありますが、劣化現象の中でも初期に現れる場合がほとんどなため、急いで補修が必要というわけではありません。しかし、目で見てわかりやすい劣化症状なため、チョーキング現象を利用して不安を煽り、契約を迫る悪質な業者も多いので注意が必要です。
今日明日契約しなければ建物に悪影響がでるわけではありませんので、絶対にその場で契約をするのはやめましょう。
まとめ
症状が軽度な場合であれば、塗膜の防水・保護機能は保たれている状態ですので、慌てて補修を行う必要はありませんが、症状が進行している場合は、防水機能が低下しているため、塗り替えを検討する必要があります。
そのまま放置してしまうと、外壁は雨水を吸収しコケや藻、カビの発生やひび割れの原因にもつながる恐れがあります。
チョーキング現象は劣化症状の1つではありますが、急いで対応しなければ建物が重大なダメージを受けるというわけではありませんので、不安を煽って契約を迫る悪質な業者には要注意です。
とはいえ、塗り替えを検討する時期にはなっているので、信頼のできる業者探しを始めていきましょう。
ペイントスタッフにご連絡いただければ、国家資格を持つプロが徹底調査をおこない、誰でも劣化状況がわかるように写真付きの診断書をお渡しいたします。見積りは無料なので、まずはお気軽にお問合せください。