仙台・宮城県の塗装はペイントスタッフ!1級建築塗装技能士、雨漏り診断士

塗装・雨漏り、お気軽にご相談ください!
0120-97-3443
相談・見積り無料!【受付時間】9:00~18:00
お問い合わせフォーム

外壁・屋根塗装の人気色と選びのコツ

外壁や屋根塗装で一番悩まれるのが色選びではないでしょうか。

色には様々な特徴や意味があり、選ぶ色によって建物の印象は大きく変わります。そのため、塗り替えの際には、色による効果やメリット、デメリットについて知っておくことがとても大切です。

このページでは、色選びで注意するポイントや色の特徴について紹介します。

色選びのポイント

外壁や屋根塗装での色選びは、建物の印象を決める重要な要素です。建物の魅力を最大限に引き出すためにも、周囲の環境や建物のスタイルに合わせた色選びをするようにしましょう。

色選びでは、以下のポイントを押さえておくといいでしょう。

周囲の建物や街並みと調和した色を選ぶ


外壁や屋根の色選びの際には、周囲の自然環境や建物の色合いを考慮して、周囲と調和する色を選ぶことが重要です。

周囲の雰囲気とかけ離れた色を選んでしまうと、建物が浮いてしまったり不自然な印象を与えてしまう可能性もあります。

そのため、自分の家に合う色はどんな系統が意識しながら家周辺を散歩したりして、周りの景観を観察してみるといいでしょう。

家全体の色のバランスを考える


色選びでは、玄関ドアや窓枠など外壁や屋根以外の色との組合せやバランスも重要です。

配色によっては、建物全体のバランスが崩れて、まとまりのないデザインになってしまうことがあるので注意が必要です。

また、外壁の色を複数の色で仕上げる場合は、調和の取れた同系色で選ぶか、系統が違う色の場合は色のトーンを合わせて選ぶとバランスが取りやすくなります。

使う色が多すぎても統一感がなくなってしまうため、多く選んだとしても3色までに抑えて色を選ぶようにしましょう。

汚れや色あせしやすい色を把握する


どの色を選んだとしても、経年による色あせや汚れは現れますが、選ぶ色によっては汚れが目立ちにくい色や色あせのしにくい色があります。

建物の立地環境によっては、汚れがつきやすかったり、色あせしやすい場合がありますので、立地環境や今後のメンテナンスを考慮しながら色選びをするといいでしょう。

暗い色をの場合は、太陽光の熱を吸収しやすく、建物の内部温度が上昇してしまう可能性があります。また、熱や紫外線を吸収することによって、色あせや剥がれが早くなることも考えられます。

特に鮮やかな赤、黄色、紫などの色は色あせが起こりやすいと言われています。

反対に、明るい色を選ぶと色あせはしにくいですが汚れが目立ちやすくなるため、定期的なメンテナンスが必要になる可能性があります。

また、黒色も暗い色ではありますが、鳥の糞などの白っぽい汚れは目立ちやすいので注意が必要です。

外壁につく汚れのほとんどは中間色なので、同じ中間色であるグレー系やベージュ系の色であれば汚れと同化することで目立ちにくくなります。

実際に塗装した場合を想定する


色を選ぶときには、室内でカタログや色見本などを見ながら決める場合がほとんどですが、実際に塗装したときをイメージすることも大切です。

照明の下で見た時に比べて、太陽光が当たると薄く見えたり、建物の立地状況によっては想定よりも暗く感じる場合があります。

そのため、色選びの際には、室内だけではなく外で見たときの色も確認するようにしましょう。

面積効果を考える


面積効果とは、同じ色でも面積の大小によって明るい色はより明るくあざやかに、暗い色はより暗くくすんだ感じに見える現象のことです。

面積が大きい外壁に塗装すると、カタログで見たときよりも派手な印象になってしまうことがあるので、明るい色なら一段階暗めを、暗い色なら一段階明るめを選ぶと理想の色に近づきやすいです。

また、色の見本もA4サイズ以上のできるだけ大きなものをみて選ぶようにしましょう。

主な色の印象

色ごとの印象や特徴は以下の通りです。


白は、明るさや清潔感のある印象を与えることができます。

白だけだとシンプルになりがちですが、どんな色にも調和しやすいので、付帯部に他の色を使用することでデザイン性を持たせることもできます。

また、いつの時代でも人気が高いため、流行に左右されないという魅力もあります。

ただ、真っ白な外壁は汚れが非常に目立ちやすく、汚れを放置すると一気に清潔感がなくなるので、こまめに清掃を行う必要があります。


黒は、高級感や重厚感があり、落ち着いた印象を与えることができます。特に、ガルバリウム鋼板を使った家では高い人気があります。

白や茶色などとの相性が良く、大人っぽいスタイリッシュな雰囲気に仕上げることができます。

ただ、白と同様に汚れが目立ちやすい色でもあるので、高級感を維持するためにはこまめな清掃が不可欠となります。

グレー


グレーは、モダンで落ち着いた印象を与えることができます。

どんな色にも調和しやすいので1色使いだけではなく、他の色との組み合わや色の濃淡、材質などによってさまざまなバリエーションを出せることが魅力です。

また、外壁汚れのほとんどは中間色で、同じ中間色であるグレー系を選ぶことで汚れが目立ちにくいいという特徴があります。

さらに、グレーは無彩色なので、景観条例が厳しいエリアでも制限にかかることがほぼ無いという理由でも扱いやすい色と言えます。

ベージュ


ベージュは、和風や洋風などどんなテイストにも合わせることができる柔軟性があり、シンプルで落ち着いた印象を与えることができます。

グレーと同様に同じ中間色であるベージュ系を選ぶことで、白や黒に比べて汚れが目立ちにくいことも人気の理由の一つです。

また、ベージュは、形を大きく見せる効果がある「膨張色」に分類されるので、実際の大きさよりもすこし建物を大きく見せ、広くゆったりとした印象を持たせることができます。

ただ、単色使いでは全体が地味になりやすいため、材質に変化を持たせたり、違う色でアクセントを加えることで全体的に引き締まり、よりベージュを引き立たせることができます。

茶色


茶色は、木や土などの自然を連想させる色なので、周囲に溶け込みやすく温かみや落ち着いた印象を与えやすい色です。

スタイリッシュな印象になるダークブラウンや、暖かみを感じられるナチュラルブラウン、赤茶色など様々な種類があり、選ぶ種類によって印象は大きく変わります。

カラーバリエーションが豊富なことから、イメージ違いが起こりやすい色とも言えますので、後で後悔しないようサンプルを取り寄せるなどして慎重に選ぶようにしましょう。

また、明るめのブラウンであれば汚れは目立ちにくいですが、ダークブラウンなどの濃い色を選んだ場合は、砂埃などの白っぽい汚れが目立ちやすいという点にも注意が必要です。

緑色


緑色は、安心感や安定、調和などを表す色で、木や森など自然を連想させることからナチュラルでおしゃれな印象を与えることができます。

個性的な外観に仕上げることができますが、ベージュなどの色に比べると色あせしやすいという点に注意が必要です。

対策として、外壁をこまめに洗う、できるだけ薄い色を選ぶ、色あせしにくい塗料を選ぶといいでしょう。

ピンク


ピンクは、優しげな雰囲気でかわいらしさと個性的な印象から特に女性に人気があります。

アクセントカラーに、白やグレーと組み合わせると上品に、黒や茶色と組み合わせる引き締まった印象になります。

個性的な外観に仕上げることができますが、周囲と馴染みにくいという特徴もあり、特に濃いピンク色などは仕上りが派手な見た目になりやすいため、色選びの際には注意が必要です。

青・水色


青や水色は、空や海、水連想させる色なので、お洒落で清潔感のある印象を与えることができます。

青系はカラーバリエーションが豊富で、濃い青色の場合はクールで落ち着いた印象、水色や薄い青は明るく爽やかな印象に仕上げる事も出来るのが青系の特徴です。

また、青色には紫外線を反射する性質があり、他の色に比べると色あせするスピードが遅いというメリットもあります。

ただし、ネイビーなどの鮮やかで濃い色の場合は、経年劣化によってどうしても白っぽく色あせてしまいますし、砂埃やモコケなどの白っぽい汚れが目立ちやすいという点に注意が必要です。

オレンジ・黄色


オレンジや黄色は、明るく元気な印象を与えてくれ、オレンジは温かみがあり、黄色は爽やかな雰囲気に仕上げることができます。

個性的な外観に仕上げることができますが、原色に近い鮮やかな色を選んでしまうと、周囲と馴染みにく悪目立ちしてしまう場合があるので、彩度を下げた落ち着いた印象の色を選ぶことをおすすめします。

また、色の濃い黄色ほど紫外線の影響を受けやすく色あせしやすくなるという点にも注意が必要です。

外壁屋根で人気の色

外壁で人気の色


外壁では、ベージュ、グレー、白が人気です。

個性が目立つ色ではありませんが、どんな色にも調和しやすいので、周囲の環境に馴染みやすいというのが人気な理由で、ベージュやグレーは汚れが目立ちにくいというメリットもあります。

また、この3色は他の色とも相性がいいので失敗の少ない色でもあります。

屋根で人気の色


屋根では、黒や茶色、緑色系統の色が人気です。

どんな外壁の色とも調和しやすく、黒系の中でも特にダークグレーやスチールグレーといった色は汚れや色あせが目立ちにくく「万能カラー」とも言われ特に人気あります。

また、緑系の色も比較的どのような外壁の色とも馴染みやすいため、少し個性を出したい、海外風の家にしたい、という方には人気です。

色見本やカラーシミュレーションを使う


色を選ぶ際には、塗料メーカーのカタログや色見本やA4サイズ前後の板に実際の塗料を塗った塗り板を見ながら決めていきます。

また、イメージを具体化するためにカラーシミュレーションを利用するのもいいでしょう。専用のソフトで実際の建物の写真に合わせて配色を確認することで、全体のイメージがしやすくなるのでおすすめです。

ただし、ディスプレイやプリンターなどの違いによっても、色に違いが出てくるため、シミュレーションの結果はあくまでも参考程度に考えるようにしましょう。

まとめ

外壁や屋根の色選びでは、周囲の環境や街並みとの調和を意識することも大切です。地域によっては景観法(ガイドライン)が定められている場合がありますので、事前にチェックしておきましょう。

また、選ぶ色によって色あせや汚れが目立ちやすい色もあるので、それぞれの色の特徴を把握しておくとで日頃のお手入れを軽減することも可能です。

ただ、外壁塗装は面積が広い分、実際に塗装するまでどのような仕上りになるかイメージしにくいので、大きな色見本や塗り板を確認しながら色を決めていきましょう。

ペイントスタッフでは、無料でカラーシミュレーションで作成した配色パターンと実際の塗料を塗った塗り板を確認しながら、経験豊富なスタッフがアドバイスさせていただきます。

どんなに長持ちするような塗装をしても色選びを失敗すると、最低でも10年間はその色のままになってしまいますので、私どもとじっくり時間をかけて素敵なお家に塗り直しましょう!

お問い合わせ

お役立ちコンテンツ

会社概要

マイベストプロ ブログ ライン@ 除菌 リフォーム コンクリート再生 鳥(ハト)害対策 塗魂ペインターズ 日本塗装名人社 雨漏り110番 ペインターラボ アイカ工業 GAINA パナソニックショールーム タカラスタンダート まるごと省エネシステム 冷暖シールドマイスター
ページトップへ戻る