今のデザインをそのまま残せる!クリヤー塗料の特徴と価格
外壁塗装では、基本的に塗り潰しで施工しますので、装前に比べるとガラリとデザインが変わってしまいます。
既存の色やデザインを替えたい場合には塗り潰しがオススメですが、塗装前のデザインや風合いを残して塗装をしたいという方も少なくありません。
そこでおすすめしたいのがクリヤー塗料です。無色透明なので、既存の色やデザインを残したまま塗装することができます。
このページでは、クリヤー塗料の特徴やメリットとデメリット、注意点などについて紹介します。
クリヤー塗料とは
クリヤー塗料は、色を付けるための顔料が含まれていない、無色透明の塗料のことです。そのため、既存の色やデザインが透けて見えるという特徴があります。
主に、石目調やレンガ調、タイル調など、デザイン性の高いサイディング外壁で選ばれている塗料です。
また、クリヤー塗料も顔料の含まれた色付きの塗料と同様に、配合されている樹脂によってグレードや価格、耐用年数が異なります。
そのため、一般的な色付きの塗料に比べて、クリヤー塗料だから耐久性が低いということはありませんので、ご安心ください。
クリヤー塗料のメリット
外壁のデザインを残せる
クリヤー塗料の最大のメリットは、無色透明であるという点です。既存の意匠性の高い外壁でも、風合いを残したまま塗装をすることができます。
外壁の保護ができる
通常の塗料と同様に、外壁の塗装面を保護する役目の樹脂が含まれているので、紫外線や雨風などから外壁を保護することができます。
艶を出すことがきる
クリヤー塗料には、「艶あり」「3分艶」「艶なし」の3種類から選ぶ事ができます。
艶ありの場合は、光沢によって新築のような見た目に仕上げることができます。また、艶なしを選べば光沢を抑えた落ち着いたマットな仕上がりになります。
ただ、艶なしは、艶ありに比べると、汚れが付着しやすいので注意しましょう。
チョーキングが発生しない
チョーキングは、塗料に含まれる顔料が紫外線などによって劣化することで発生します。
しかし、クリヤー塗料には顔料が含まれていないので、チョーキング現象が発生しにくいというメリットがあります。
クリヤー塗料の注意点
劣化が激しい場合はクリヤー塗装はできない
クリヤー塗料は、無色透明なのでひび割れや色褪せなどの劣化症状が発生している外壁に塗装をすると、そのまま劣化している部分が透けて見えてしまいます。
また、チョーキングが発生している外壁の場合は、白く濁った仕上がりになってしまうので注意が必要です。
クリヤー塗装できないサイディングがある
光触媒やフッ素、無機などで外壁の表面がコーティングされている場合は、塗料が付着しにくく、すぐに塗膜が剥がれ落ちてしまう可能性があります。
特殊なコーティング対応できる下塗り材を使用すれば、施工が出来る場合もありますが、施工可能かどうかは、業者に判断をしてもらう必要があります。
クリヤー塗料の施工方法
クリヤー塗装は2回塗り
一般的は色付きの塗料の場合は、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程で作業を行います。
しかし、クリヤー塗料の場合は、色のついた下塗り材を使うことができないので、下塗りを省いた「中塗り」「上塗り」の2工程で塗装を行います。
下塗りをしないことで不安に思われる方もいらっしゃいますが、クリヤー塗料は下塗りをしなくても、下地に塗料が密着する仕様となっているのでご安心ください。
コーキング部分の塗装
サイディングのつなぎ目部分には、コーキングが施されています。
コーキングの上にクリヤー塗装をしてしまうと、膜が汚れたり、剥離する原因になってしまうため、コーキングの上から塗装することはありません。
まとめ
外壁塗装をしたいけど、色が変わってしまうのは避けたいという方には、クリヤー塗料がおススメですが、外壁の劣化が進行している場合には、塗装後の見栄えが悪くなるため、施工をすることができません。
そのため、クリヤー塗装で検討している場合は、劣化が進行していない段階から業者に相談するようにしましょう。
ペイントスタッフでは、経験知識豊富なプロが建物を徹底的に調査し、クリヤー塗料で対応可能か適切な判断やアドバイスをさせていただきます。
お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問合せください!