外壁塗装の契約方法と注意するポイント
外壁塗装を行う際は、契約書を交わして施工を行います。契約書は、様々な役割があり、記載されている内容を把握することが重要です。
このページでは、契約書の内容、必要性、交わすタイミング、注意点について説明しています。
目 次
外壁塗装の契約書
契約書の正式名称は「工事請負契約書」で、施工内容や施工条件、支払い金額などが記載されています。契約書以外に下記の書類が用いられるので、内容を把握することが重要です。
請負契約約款
トラブルの解決方法など、契約書に表記しきれない事柄を定めた書類で、契約書と一緒に添付されます。
請負代金内訳書
最終的な見積金額や塗料、単価などの施工内容が記載されている書類です。
請求書
施工料金の支払い金額や支払い方法、期限などが記載されている書類です。
保証書
施工に対する保証が記載された書類です。
契約書はなぜ必要なのか?
契約内容を明確にする
口約束でやり取りをした場合は、思い込みや認識の違いが発生する可能性があります。
口約束ではなく、書面に施工内容などを記載することで、契約内容が明確になり、業者と施主の認識の違いやギャップなどを解消することができます。
法的な根拠を与える
契約書を交わすことで、業者と施主の合意に法的な根拠を与えることができます。契約内容が明確に記載されているので、契約書通りに施工が行われなければ、法律違反となります。
また、トラブルが発生した際に、対応方法が記載されていればスムーズに解決することができます。
悪徳業者との契約を防ぐ
悪徳業者での施工は、下記のようなトラブルが発生します。このようなトラブルの解決を優位に進める為に、契約書を提示しない場合があります。
・施工料金を支払っても施工が行われない
・口約束よりも高い施工料金を請求される
・口約束を実際に施工内容が異なる
・施工不良が発生しているが補修されない
契約書を交わすことは、悪徳業者を見破ってトラブルを防ぐ一つの手段になります。
契約書を交わすタイミング
-
施工を行うまでの大まかな流れは、現地調査、見積書の提示、契約書を交わすといった順番になります。
現地調査は、実際に業者が建物を見て、劣化状況や塗装面積、必要な施工内容を確認します。
現地調査の結果を元に見積書を作成します。見積書は、施工単価や数量、施工箇所など、施工内容の詳細が記載されており、一般的には、1ヶ月~半年程度の有効期限があります。
見積書の内容に問題がなければ、契約書を交わします。
見積書を提出した際に契約を迫られる場合は、注意が必要です。検討する時間を与えずに契約しようとする行為で、悪徳業者が使う手口の一つです。
契約書の項目と注意点
契約書の項目
-
契約書には下記の項目が記載されています。これらが明確に記載されていない場合は、注意が必要です。
・契約日(契約を交わした日にち)
・工事名(おおまなかな施工内容)
・工事場所(施工が行われる住所)
・工期(施工が行われる期間)
・請負金額(施主が支払う金額)
・支払方法や支払日(前払いや後払いなどの支払い方法と支払いを行う期限)
契約書の注意点
・クーリングオフに関する記載がある
・複写式である
・見積書と契約書の施工内容が一致している
・請負契約約款が添付されている
業者を決める時の注意点
悪徳業者は、「いつまでに契約すれば大幅に値引きする」といった提案をする場合があります。これは、期限付きで大幅な値引きをすることで、契約を急かし比較検討をさせない狙いがあります。
また、施工料金を大幅に値引きする場合は、最初の提示が不当に高額な場合が多いです。優良業者は、最初から適正な提示をするので、大幅に値引きすることは難しいです。
まとめ
契約書は、施工内容や施工条件、支払い金額などの取り決めを記載した重要な書類で、思い込みや認識の違いなどのトラブルの防止、法的な根拠、悪徳業者との契約を防ぐといった効果があります。
塗装工事は、高額な施工料金が発生するので、しっかりとした契約書を結ぶことが重要です。