仙台・宮城県の塗装はペイントスタッフ!1級建築塗装技能士、雨漏り診断士

塗装・雨漏り、お気軽にご相談ください!
0120-97-3443
相談・見積り無料!【受付時間】9:00~18:00
お問い合わせフォーム

外壁の汚れの原因と補修方法

新築の綺麗だった外壁も、月日が経つにつれて黒ずみや汚れが目立つようになります。外壁は、家の印象を大きく左右する場所なので、汚れを落として綺麗にしたいと考えている人も多いでしょう。

外壁の汚れは、美観を損なうだけではなく建物の耐久性にも影響を及ぼす恐れがあるため、適切なメンテナンスを行う必要があります。

このページでは、外壁の汚れの原因や洗浄方法について説明しています。

外壁の汚れについて

外壁は常に雨風にさらされているため、どんなに定期的にメンテナンスをしたとしても、汚れが蓄積されていきます。その汚れをそのまま放置すると、汚れが外壁に定着し塗膜の劣化を加速させ、建物内部の劣化につながる恐れもあります。

建物を長持ちさせるためには、汚れの原因を理解し定期的な洗浄をおこなうことが大切です。

外壁の汚れの原因

外壁が汚れてしまう原因は一体何なのでしょうか?

汚れと一口に言っても原因はさまざまあり、汚れの目立ちやすい場所や対処法は異なります。まずは、外壁が汚れる原因をみていきましょう。

雨だれ


工場や車の排気ガスなどの煤煙やチリが、大気中で核となり空気中の水分と結合したものが、雨粒となって地上に落下し雨を降らせます。雨の中には、汚れの原因となる物質が含まれていることになります。

塗装した壁の上にばい煙や塵を含んだ雨が降ってきて、何度も同じ場所を通ることで黒ずみができてしまうというのが、雨筋汚染のメカニズムとなります。この雨筋汚染は、構造上の問題でどうしても防ぐことができない場合もあります。

特に、屋根や窓枠の下、換気扇の外部フードの下は雨だれが発生しやすいため、定期的に確認するようにしましょう。

コケや藻、カビの発生


外壁に緑色の汚れがある場合はコケや藻、黒ずんだような汚れはカビによる汚れであることが考えられます。

コケや藻、カビは、風などで飛ばされてきた胞子が外壁に付着し、付着したコケが湿気や水分を吸収することで外壁に根を張り広がっていきます。湿気の多い日当たりや風通しの悪い環境を好むため、特に北側や塀に囲まれた暗くジメジメした場所では注意が必要です。

コケは水分を多く含むため、そのまま放置してしまうと建材を常に湿らせ腐らせてしまいます。また、サイディングボードの反りや塗膜の剥がれなどの問題が生じる場合もあり、建物の耐久性に大きく影響を及ぼします。

建物だけでなく、コケやカビの胞子によって、アレルギー性鼻炎などの健康被害が出る場合もあります。

サビの発生


建物の金属部分は、サビ止めのために塗装されていますが、経年劣化などによって金属部分の塗装が剥がれると、剥がれた部分から腐食しサビが発生します。

窯業系サイディングやモルタル外壁の場合、外壁そのものがサビることはありませんが、雨どいや手すりなどの付帯部分に使われている金属に発生したサビが、雨水などを伝って外壁に付着することで「もらいサビ」が起こる場合があります。

サビは進行すると、洗い流すだけでは落とすことができなくなるため、早期に対処することが重要です。

ホコリや排気ガス


空気中のホコリや排気ガスによって、建物全体が黒ずみ汚れていきます。特に、大通りや交通量の多い道路沿いの環境では、排気ガスなどの汚れが付着しやすくなります。

また、軒天(外部の天井部)が雨も当たらないのに黒ずんでたり、汚れているのよく見かけますが、それはなぜかというと、塗装面が帯電性(静電気を帯びること)によって、チリや埃が吸い寄せられて汚れが付着してしまうからです。

付着した汚れをそのまま放置してしまうと、時間が経つほどに汚れは落ちにくくなり、大掛かりな洗浄が必要になる場合もあるので定期的に洗浄を行うと効果的です。

外壁に汚れが付きにくい塗料

外壁は常に雨風にさらされているため、経年による汚れの蓄積を避けることはできませんが、外壁を塗り替えるタイミングで、汚れが付きにくい塗料を使うことで外壁の汚れを軽減させることができます。

次に、汚れが付きやすい塗料と汚れが付きやすい塗料について説明していきます。

汚れが付きにくい塗料


外壁に使う塗料にはグレードだけではなく、特殊機能を持った機能性塗料と呼ばれる塗料があります。その中でも、セルフクリーン機能を備えた低汚染系の塗料を使うことで外壁に汚れが付きにくくすることができます。

低汚染系の塗料のほとんどは、塗膜を親水型や超親水型にして、セラミックなどの無機系の物質が表面にくるように形成されています。そのため、雨が降って壁に付着した汚染物質の中に雨が入って汚れを洗い流す(セルフクリーニング)の効果が期待できます。

また、建物の北側が陰になりやすい、水辺に近いなどコケやカビの影響を受けやすい環境に建物がある場合には、防カビ性の機能を備えた塗料がおすすめです。

コケやカビは、湿気の多い日当たりや風通しの悪い環境を好むため、防水性が低下しにくい塗料を使うことで、コケやカビの発生を予防することができます。

汚れが付きやすい塗料


反対に、塗料の中には汚れが付きやすい塗料もあります。

汚れが付きやすい塗料には、弾力性が高い弾性塗料や光沢の少ない艶消し塗料があげられます。弾性塗料はゴムのように伸び縮みすることで、塗膜がひび割れるのを防ぐという効果がありますが、塗膜には伸縮するための細かな凸凹があるため、汚れが付きやすくなります。

また、光沢の少ない艶消し塗料のほとんどは、フラットベースと呼ばれる艶消し材を混ぜて艶を落としています。そのため、艶ありの塗料に比べ表面がザラザラとしているので、汚れが付きやすいという特徴があります。

洗浄方法と費用

外壁の洗浄は、汚れが定着する前であればご自身できれいに掃除することができます。それでは、汚れを自分で掃除する方法について説明していきます。

準備する道具

まずは、掃除に必要な道具を用意しましょう。掃除に必要な道具は主に以下の8つです。

外壁用洗浄剤 ホームセンターや通販サイトで購入することができます。軽い汚れであれば、台所や浴室用の中性洗剤を使って掃除することもできます。ただし、研磨成分が入っている洗剤は塗膜を傷つけてしまうため使わないようにしましょう。費用は1,000〜5,000円程度です。
カビ取り剤 頑固なカビを落とすのに効果的です。こちらも、ホームセンターや通販サイトで購入することができます。費用は、500〜2,000円程度です。
柔らかいスポンジ 外壁を傷つけないように柔らかいスポンジを選びましょう。台所用や車の洗車用のスポンジがおすすめです。費用は100〜500円程度です。
歯ブラシ 細かい箇所を掃除するのに便利です。古いハブラシを残しておくと無駄なく使うことができエコなのでおすすめです。新しく購入するとすれば費用は、100円前後です。
高所用ブラシ 脚立を使って手の届かない高所を掃除するのは、落下の危険があるためおすすめしません。高所用のブラシをホームセンターや通販サイトで購入し用意しましょう。費用は、2,000〜8,000円程度です。
ホース 外壁のホースには延長ホースを選ぶと便利です。建物の大きさに合わせてホースの長さを選びましょう。こちらもホームセンターや通販サイトで購入することができます。費用は、1,000〜3,000円程度です。
バケツ 外壁用洗浄剤を水で薄めて使う場合や、スポンジやブラシなどを洗うのに使います。最低でも1個は用意しましょう。ホームセンターや通販サイト、100円ショップなどで購入することができます。費用は100〜1,000円程度です。
ゴム手袋 素手で掃除をすると洗剤などで手が荒れてしまうので、手荒れ防止にゴム手袋を使いましょう。ホームセンターや通販サイト、100円ショップなどで購入することができます。こちらも費用は、100〜1,000円程度です。

ステップ1:水洗いする


まずは、外壁の上から下に向かってホースで水をかけ、軽いホコリ・泥・排気汚れなどを洗い流します。手の届かない部分の汚れは、ホースの水圧を強めて洗い落としましょう。

ステップ2:汚れをこすり落とす


次に、洗剤とブラシやスポンジを使って汚れを落としていきましょう。外壁用洗剤には、スポンジなどで擦って汚れを落とすタイプと擦らずに放置して汚れを浮かすタイプの洗剤があります。用意した洗剤の使い方を確認し、用法用量や使用上の注意を守った上で作業を進めましょう。

ブラシやスポンジで擦る際には、外壁を傷つけないよう優しく擦る程度にしましょう。塗膜が傷つく恐れがあるため、擦りすぎには要注意です。

ステップ3:水で洗い流す

最後に、ホースやスポンジなどを使って洗剤を水で洗い流します。洗剤が残ってしまうと塗膜の劣化の原因になる可能性のあるので、隅々までしっかりと入念に洗い流しましょう。しっかりと洗い流したら、自然乾燥させ掃除は完了です。

手洗いで汚れが落ちない場合には、高圧洗浄機を使って汚れを落とす方法もありますが、水圧が強すぎて塗膜を傷めてしまったり、水の跳ね返りによって汚れを飛び散らせてしまうこともあるのであまりおすすめしません。

プロに依頼する


ご自身で掃除をしても落ちない汚れや、危険な高所の汚れは無理に落とそうとせずにプロに任せましょう。プロに依頼をすれば安全かつ確実に外壁をきれいに洗浄することができます。

プロの業者に依頼する場合の費用相場は以下の通りです。

足場設置 800~1,200円/㎡程度
高圧洗浄 100~300円/㎡程度+水道代:1,500~2,000円程度
バイオ洗浄 200円~500円/㎡程度+水道代:1,500~2,000円程度

高圧洗浄の費用は、一般的な戸建て住宅で35坪と仮定すると、費用は13,000〜39,000円程度になります。バイオ洗浄の場合は、26,000〜65,000円程度です。

また、足場設置の費用は、一般的な戸建て住宅で35坪と仮定すると、156,000〜167,200円程度の費用が必要になります。そのため、築10年以上経った建物で、外壁に劣化の症状が出ている場合には、洗浄だけではなく塗装工事も併せて検討されることをおすすめします。

外壁の洗浄と塗装工事を別々に行うと、それぞれに足場代が必要になってしまうため、同時に工事を進めることで、足場代のコストを削減することができます。

まとめ

外壁は、屋根に比べて人の目に入りやすいので、建物の印象を決める重要な部分であり、建物内部を保護し快適な室内環境に整える役割があります。

外壁の汚れをそのまま放置してしまうと、建物の美観に影響するだけではなく、塗膜の劣化を早め、建物の耐久性を低下させてしまう恐れがあるので、定期的な洗浄をおこなうことが大切です。

軽微な汚れであればご自身で落とすことができますが、汚れを落とす作業はかなりの重労働で、強くこすりすぎてしまうと外壁を傷めてしまう可能性もあります。そのため、外壁の汚れが気になる場合には、プロの業者にご依頼されることをおすすめします。

外壁の汚れでお困りの場合は、どうぞお気軽にペイントスタッフまでご相談ください!建物の状態やご要望に合わせてご提案させていただきます。

お問い合わせ

お役立ちコンテンツ

会社概要

マイベストプロ ブログ インスタ TIKTOK ライン@ 除菌 リフォーム コンクリート再生 鳥(ハト)害対策 塗魂ペインターズ 日本塗装名人社 雨漏り110番 ペインターラボ アイカ工業 GAINA パナソニックショールーム タカラスタンダート まるごと省エネシステム 冷暖シールドマイスター
ページトップへ戻る